TOPPROJECT-I→豆知識予備校その12


豆知識予備校その12

※明らかに間違っているものもありますが、ここでは放送されたとおりにテキスト化しています。

00年3月6日放送

(朗読:小島慶子アナウンサー)

スタート豆知識

短距離走のスタートに用いられているクラウチングスタート。これはカンガルーの動作にヒントを得て考案されたものなのです。

はがき豆知識

銀行や役所などが個人宛ての通知に使う1度はがしたらもうくっつかなくなるあのハガキ。 あのハガキには、75tの力をハガキの表面からあたえれば再びくっつく性質があるのです。 「これでアイツの家の水道料金を覗く事ができるぞ、シメシメ。」と思っているキミたち、ちょっと待って。書いてある文章の上にフィルムが貼ってあるタイプはくっつかないからご用心。

縄文人豆知識

縄文時代の遺跡から発掘される人骨の中には「野球肩」や「テニス肘」に似た骨の変形や擦り減り方をしているものが見つかっています。これはおよそ一万二千年前から野球やテニスがあったというのではなく、狩りのときに使うヤリの投げすぎにより「野球肩」に、穀物や木の実のすりつぶしすぎにより「テニス肘」になったものなのです。

00年3月13日放送

(朗読:小島慶子アナウンサー)

蛇口豆知識

学校の蛇口の中に星型の金具が入っている事は多くの方がお気づきでしょう。では、なぜあの金具が入っているかご存知ですか?それは蛇口を上に向けて水を飲むとき、水が分散させずに上の方に向かって出て行くための工夫なのです。もし星型の金具が入っていなかったら、水が放射線状に広がってとっても飲みにくくなってしまいます。

シャツ豆知識

アロハシャツを考案したのはハワイに住む日系人。浴衣をアレンジして作られたものなのです。

お菓子豆知識

10円でおなじみだったチロルチョコが20円に値上げしたのは、量を大きくしたから、というより10円の頃のサイズではバーコードをつけるスペースがなかった、という理由の方が大きい。

おむつ豆知識

紙おむつの中に入っている水分吸収剤とアイスノンのなかに入っている物質は全く同じもの。おもらしをしたおじいちゃんの紙おむつを冷凍庫に入れておけば、熱が出た時ややけどの時に役立つぞ。ちょっと汚いけど。

00年3月27日放送

(朗読:小島慶子アナウンサー)

抜け毛豆知識

人間にストレスを与えると髪の毛が抜けるように、ゾウリムシにストレスを与えると体の周りに生えている繊毛が抜け落ちます。

金山豆知識

日本一有名な金山は江戸時代より採掘が行われていた佐渡金山ですが、これまでで取れた量は1980年代後半に採掘が始まった鹿児島県の菱刈鉱山の方が上。

バナナ豆知識

バナナは木になる実だと思われがちですが、植物学上ではなんと「バショウ科の多年草の草になる実」と分類されているのです。

大学豆知識

東京医科歯科大学のキャンパスの中には貝塚があるぞ。

00年4月3日放送

電気ウナギ豆知識

電気ウナギは、テリトリーとしているところの水面を棒でバシャバシャたたき、放電のし過ぎで疲れて水面に浮いてきたところを捕まえる、という捕獲法が一般的。他の捕まえ方をすると感電死してしまう恐れがあるので、ご用心。

DJ豆知識

ラジオ番組の定番とも言える、話し手が一人でトークをしながら音楽をかけるディスクジョッキースタイル。この形式を発案したのはアメリカではなく、日本であった事をみなさんはご存知だろうか。昭和10年の6月、NHKの何川涼氏が発案したのが始まりで、そのスタイルをアメリカのニューズウィーク紙が「さながら、ディスクジョッキー番組とでも言うような」と紙面で紹介しその言葉が普及、戦後、逆輸入されたのである。

ジャイアンツ豆知識

ジャイアンツで一番太っている選手はマルチネス選手と思われがちであるが、選手名鑑を見るとガルベス選手のほうが少しばかり太っている事がわかる。ちなみに、マルチネスが身長185cm、体重102Kg。ガルベス選手はが身長180cm、体重107Kgとなっている。

トレーニング豆知識

スポーツ選手がよく行うイメージトレーニングを最初に考案したのは日本人。が、当時の日本ではアメリカのトレーニングが一番効果的とされていたため用いる選手はいなく、すぐに廃れていった。が、ソビエトがイメージトレーニングを使いオリンピックで大活躍。それを知ったアメリカが採用。「アメリカが行っているなら効果的だ。」という紆余曲折を経てやっと日本に普及した。

00年4月10日放送

小さい豆知識

小学館文庫のカバーの裏には肉眼では見えないほどの小ささの文字で宮沢賢治の詩が書かれている。

鉄道豆知識

昔、列車の一等客車には緑色の帯が入っていた。今、グリーン車と呼ばれるのはその名残。

睡眠豆知識

いびきは仰向けに寝ないと出ない。そのため野生の動物でいびきをかくのは、お腹をさらした寝ても他の動物に襲われない人間とライオンだけなのだ。

00年4月24日放送

夫婦豆知識

一夫多妻制を認めている国のほとんどの家庭では夫には一人の奥さんしかいない。なぜならたくさんの奥さんと子供を養うのに相当なお金がかかるため。

カエル豆知識

カエルは熱いお湯の中に入れるとすぐに飛び出てくるが、ぬるま湯の中に入れて徐々に温度を上げていくと飛び出すきっかけを失ってゆであがってしまう。

魚豆知識

「魚偏に占」と書いて「アユ」(鮎)と読むが、この字中国では「ナマズ」を意味する字として用いられている。これは日本では昔、占いにアユを使っていたが、中国では占いにナマズを使っていたため。

最南端豆知識

アフリカ大陸の最南端は南アフリカ共和国の喜望峰と思われがちであるが、同じ南アフリカ共和国にあるアガラス岬の方がちょいと南だぞ。

嫌い豆知識

元プロレスラーの長州力さんの嫌いな食べ物は馬刺し。初めて食べた晩に怖い夢を見たのがその理由である。

毛豆知識

人間の体毛の中で一番寿命が短いのはまつげ。一番寿命が長いのは眉毛。