TOPPROJECT-I→豆知識予備校その2


豆知識予備校その2

※明らかに間違っているものもありますが、ここでは放送されたとおりにテキスト化しています。

99年2月1日放送

妖怪豆知識

こなきじじいは石になるとおよそ2tになる。

ジョーク豆知識

紀元前263年頃、古代ギリシャの喜劇作家ピレモンは、自分の考えたジョークのあまりの面白さに笑いころげて死んでしまったという。

昆虫豆知識

交尾の終わった雄カマキリはその場で雌カマキリに食われてしまうと言うがそれはあくまで飼育下のことであり、野生においては7割の雄カマキリが食われる前に逃げ延びるのだ。

スポーツ用品豆知識

ライバル関係にあるスポーツ用品メーカーのAdidas社とPuma社だが、それぞれ創業者はアドルフダスラーとルドルフダスラーという ドイツ人の兄弟である。

アヘン戦争豆知識

アヘン戦争初期、劣勢の清国は司令官を変えるが新しい司令官が最初に行ったのが、全国から便器を集めることだった。なぜなら清国はイギリス艦隊の強さを魔術による物だと信じていてその対応策を祈祷師に聞きに行ったところ、「そうしろ」と言われたから。

鶴豆知識

鶴の頭の部分が赤いのは毛が薄くて血管が見えているため。

「くそっ」豆知識

悔しがるときなどに使う「くそっ」と言う言葉。これは排泄物のことではなく、日本の古いまじないである「休息万命急々如律令」が元になっている。ちなみに「クソッタレ」の「くそ」は明らかに排泄物のことであり、本来は区別すべき。

きんさん・ぎんさん豆知識

きんさんの歯は全て抜けてしまっているがぎんさんのは五本残っている。

トンカツ豆知識

トンカツに初めてキャベツを添えたのは上野のポンチ軒という店。

ワニの見分け方豆知識

口を閉じたときに、上の歯だけがでているのがアリゲーターで上下両方の歯が見えているのがクロコダイル。

「世界ふしぎ発見」豆知識

1986年の放送開始時にはひとし君人形の存在はなく、得点表示には南米の砂金堀が使用していた赤い袋が並べられていた。ひとし君人形が初お目見えしたのはそれから一年も後のこと。

サザエさん豆知識

アニメ「サザエさん」のエンディングで流れている歌の歌詞は実は2番。なぜなら1番の歌詞の最初にいきなり「二階の窓・・・」という磯野家の設定と異なるフレーズが流でてくるからである。

英語豆知識豆知識

お菓子会社の「ブルボン」と酒の「バーボン」は同じ綴り。(BOURBON)

99年2月8日放送

水死体豆知識

おぼれて死んだ人のことを「どざえもん」と呼ぶのは、水死体が膨れ上がった様を江戸時代に成瀬川土佐衛門という力士に見立てたことから。

マグワイア豆知識

マグワイア選手が70本のホームランを打った昨シーズンシングルヒットはホームランよりも少ない61本だった。

金玉豆知識

その昔、イギリスの男はズボンの股間の部分に金玉を大きく見せるための袋を縫いつけて見栄を張り合った。この男性版パットとでも言うべき小さな袋は「God Piece」と呼ばれた。

ミミズ豆知識

ニュージーランドにはビックリすると光るミミズがいるぞ。

大統領豆知識

リンカーン元アメリカ大統領の秘書の名前はケネディ。ケネディ元大統領の秘書の名前はリンカーン。

ホークス豆知識

プロ野球ダイエー球団の前身、南海球団時代からのチーム名「ホークス」。実は球団設立当初は「コンドルズ」に内定していたが、当時の球団代表の松浦武舛氏がハゲ頭であったため急遽「ホークス」に変更されたという逸話が残っている。

柔道豆知識

柔道の試合中に派手なおならをすると反則負けになる。

笑っていいとも!豆知識

青森県では「笑っていいとも!」を夕方5時から放送しているため「お昼休みはウキウキウォッチング」と言われても困る。

ダニエルカール豆知識

山形弁の得意な外国人として有名なダニエル・カールさんが留学生として最初に暮らした街は奈良県で、関西弁を話していた。

蓄音機豆知識

エジソンが発明した蓄音機に日本人で初めて声を吹き込んだのは東京日々新聞社社長の福地源一郎。その声は「こんな時代になると新聞社が困るぞ」だった。

BMW豆知識

BMW社製の自動車でもっとも特徴的な豚の鼻のようなフロントグリル。正式名称はキドニーグリルという。ちなみにキドニーは日本語で腎臓の意味。

ゴルフ豆知識

1番ウッドを「ドライバー」と呼ぶようにニックネームのついたゴルフクラブが何種類かあるが、サンドウェッジを「ダイナマイト」と呼ぶのはご存じだろうか。バンカーからボールを出すときに大量の砂を巻き上げることからその名前が付いたのです。

床屋さんの看板豆知識

理髪店の前に立っている赤、青、白の三色の看板の由来はその昔お医者さんが髪の毛を切っていたことの名残で、それぞれの色が動脈、静脈、包帯を表している。と言われているが、あの看板が初めてできた当時動脈、静脈という概念は発見されていなかった。

99年2月22日放送

もりくみ豆知識

タレントの森公美子さんはエッチなことを考えると 頭が痛くなるらしい。

マクドナルド豆知識

マクドナルドのカウンターは全店72cmの高さに統一されている。これは客がポケットからお金を出す際に一番最適な高さとされている。

動物の見分け方豆知識

ジュゴンとマナティの見分け方。尾ひれが三角形ならジュゴン、丸いのがマナティ。

福引豆知識

商店街の福引所で見かけるがらぽん式福引機の正式名称は「新井式回転式福引機」。

第二次世界大戦豆知識

第二次世界大戦中、日本でチャップリンの暗殺が提案されたことがある。理由はアメリカ人の戦意を喪失させるため。かたやアメリカでは、日本人の戦意を喪失させるために富士山をペンキで赤く着色してはどうかという提案がなされた。

恐喝豆知識

人を脅してお金を巻き上げることを「ゆすり」というが、その始まりは江戸時代に武士を乗せた駕籠屋が嫌がらせに駕籠を揺すると、中の武士がプライドの高さから文句を言えずに黙って金を差し出したことから。

会長豆知識

「ヨネックス」の会長は米山会長。「シダックス」は志田会長。「フジックス」は藤井会長。「INAX」は伊那会長。「アシックス」は残念ながら鬼塚会長。

一番高い山豆知識

千葉県で一番高い山、鋸山は全国各都道府県の一番高い山のなかで一番低い。

森へ行きましょう娘さん豆知識

児童合唱団の合唱などでよく耳にする「森へ行きましょう、娘さん」の歌声。この歌は紀元前のヨーロッパ全圏で行われた豊作大漁祈願の祭りの風景を歌った物だが、何故森へ誘うのかはとても少年少女に説明できない。大人のリスナーにだけこっそりお教えすると、この晩に森に出かけた男女は全て童貞処女を喪失して帰ってくる風習になっており、かのセリフは集団舞踏会のさいにターゲットを決めた男性からのお誘いなのだ。

ベートーベン豆知識

偉大なる作曲家ベートーベンが大変な乱筆家だったのは有名な話だが、これにちなんで、かの名曲「エリーゼのために」が実は「テリーゼのために」だったのではないかという説がある。 というのも、彼の交友関係に「エリーゼ」という女性は確認できず、「テリーゼ」という女性は存在しているからだ。

大会新記録豆知識

カリフォルニア州カリービルにおいて毎年開催されるミミズ呼び寄せ大会。1976年の優勝者は小さな笛を使ってわずか6分の間に64匹ものミミズを箱から呼びだした。

法隆寺豆知識

世界最古の木製建造物である法隆寺は640年に焼失しており今の法隆寺は693年に建て直されたもの。それでも一番ふるいとは。いやはや。

大名行列豆知識

大名行列といえば即座に思い浮かぶのが「下に、下に」のかけ声だが実際にこのかけ声を使えたのは徳川御三家だけで、他の大名行列は「片寄れ、片寄れ」を使用しており、通行人はただ道の脇に寄ればよかった。

ジョンデンバー豆知識

「カントリーロード」で有名なアメリカの歌手ジョン・デンバーは、晩年身分を隠して「ジョンデンバーそっくりさんコンテスト」にエントリーしたところ、似ていないと言われ参加賞しかもらえなかった。