※明らかに間違っているものもありますが、ここでは放送されたとおりにテキスト化しています。
群馬県には「吾妻郡東村」、「佐波郡東村」、「勢多郡東村」と「東村」と名の付く村が3つもあるぞ。
ラジオの時報の歴史は大正14年の試験放送の際、アナウンサーが肉声で「4秒前、3、2、1、ハイッ」と言ったのが始まり。以降、ドラの音や「ポーン」と言う機械音を経て現在の変な時報に至っている。
東京都の杉並区には区のことをよく知ってもらうための区を知る施設、「知る区ロード」と言うものがあるぞ。
相撲という言葉が出てくる一番古い文献は「日本書紀」。裸の女性が女相撲を取っている様子を描写する際に使われた。
大相撲の横綱、曙関は入門した頃、ちゃんこが食べられなかった。そのため、パイナップルの汁に牛乳を混ぜたものにバナナとちゃんこの具を入れ食べるときケチャップをつける、という特製のちゃんこを食べていた。曙のあの大きな体とパワーは特製ちゃんこのおかげだと言っても過言ではないのだ。
JR品川駅が品川区ではなく隣の港区に、東京ディズニーランドが東京都ではなく隣の千葉県にあるように、三鷹市の市民体育館も三鷹市ではなく隣の調布市にあるのだ。
人気絶頂のアイドル、「モーニング娘。」。彼女たちの公式ホームページによると、メンバーの安部なつみさんの長所はがんばれる事、短所はすぐくじける事、となっている。ちょっと矛盾しているのでは?
世界三大珍味のひとつ、トリュフを土の中から掘り出すには豚を使うのが一般的と思われがちであるが、実は犬を使うのが一般的。なぜなら、豚はしつけても見つけたトリュフを食べてしまうものが多いからである。
パンチパーマは1970年代後半、若い男性の間で長い髪が流行し、客が少なくなった理髪店が打開策として考案した髪型。「パンチの効いた髪型」をイメージして作られたのでこの名前が付けられた。
昭和の安打製造機、張本勲と平成の安打製造機、イチロー。両者が入団8年目までに打ったヒットの数は1125本と全く同じ数である。
ラーメンなどの具にされる、なると。このなるとはピンクの渦巻きがひらがなの「の」の字に見える方が表。
北極のシロクマを南極に連れていったら生活できるか、という実験は現在南極条約によって禁止されているが、この条約が締結される以前この実験を行った学者グループは、2年間生活させたのち再び北極にかえした、という結果を残している。
コウモリは超音波を出して獲物を認識し捕獲する凄い生き物だが、そのコウモリにねらわれる昆虫の中にはコウモリの超音波をキャッチすると、即座にコウモリを攪乱する超音波を出すという凄腕のものもいる。自然って凄いねぇ。
和歌山県の一番高い山には現在のところ名前がない。なぜなら、ここ数日の調査で今まで高いとされていた山より10mたかいと判明したから
大人の牛が一日に出す唾液の量は普通の牧草を与えた場合はおよそ50リットル、干草を与えた場合は200リットルである。
本田技研と言えば諸君はスーパーカブやF1などを連想するであろうが、驚くなかれ。なんと芝刈り機のシェア世界一という実績ももっているのだ。
ラグビーのボールがあのような楕円形になったのは、ボールの試作段階で豚のぼうこうをチューブとして膨らませた楕円形のボールが丈夫で軽かったことに由来する。
田村正和、広末涼子と2人のNTTドコモのCMキャラクターが出演しているTBSのドラマ、「オヤジぃ」。この番組のスポンサーにはなんと「NTTドコモ」ではなく「au」が入っている。
耳の中に小さな虫が入った場合は、耳に懐中電灯などの明かりを近づければ簡単にとれるぞ。ま、虫の少ないこの季節に知ってもさほど役に立たない知識ではあるが。
馬の模型にまたがりグルグルとまわるアトラクション、メリーゴーランド。現在の動力が電力であることはみなさんもご存じであろうが、できた当時の能力は本物の馬であった。
週刊少年サンデーやビッグコミックなどの雑誌でお馴染みの小学館は、週刊少年ジャンプや週刊プレイボーイなどの雑誌でお馴染みの集英社の筆頭株主。ちなみに所有している株は全体の39.4%
サンタクロースが着ている紅白の服はコカコーラ社が自社のキャンペーンを行った際にデザインしたのが始まり。それまでは紅白に限らず色とりどりの服を着用していた。
この番組のパーソナリティ、伊集院光の「伊集院」という苗字は全国で3765番目に多い苗字。ちなみに本名の「篠岡」という苗字は9953番目。